ヤクルトレディのお給料、って・・・
いや違うな、お給料じゃないんですよね厳密には。後述しますけど。
ヤクルトレディのお給料・収入事情についてまとめますね!
雇用はされず『委託契約』関係
基本的にセンターに所属はするんですが、『業務委託』という立ち位置になります。
黙っててもお金が入る時給のアルバイトではないんです。
机上研修で個人事業主の開業届を書かされる
最初はびっくりしましたw
他に研修受けてた数名も、少しザワザワしていて。
ただ、私はヤクルトレディになる前からブログなどでほそぼそと小遣いを稼いでいたので、既に開業届は提出済み。
まとめてヤクルトの事務さんが停車駅したら、税務署の方で『あ、この方出てますから要らないです』と言われたらしい(笑)
最初のうちは『給料っぽい』収入がある
最初の研修は地区本社での机上研修。
そしてその後はセンターで先輩YLさんに同行する研修。
どちらも日当が出ました♪
一日2000円!
で、あとから封筒で現金で2万いただきました!(^O^)わーい!
先輩レディさんの同行研修のあとは、いよいよ自分の受け持ち地区を回ることに。
最初の1か月はマネージャーに同行してもらいます。
そこは日当4000円×20日=8万。
で、一人で地区を回り始めたら、3か月間は1日5000円の収入保障があります。
5000円×20日で、10万!
地域により差がありますが、東京だとこのくらいかな?
いくら稼ぎたいかのベースを決めて、収入保証期間の退勤時間を調整される
仕事の時間は、最初に「いくらくらい稼ぎたいか?」を聞かれます。
8万と10万が選べて、それぞれ14時上がり、15時上がりを目安にお仕事します。
この時はお金が無くて、ほんとーにお金欲しかったので10万の方にしました!(笑)
なので最初の3か月は、15時前後のあがり時間になりました。
むしろ時間給的な感じの時期なので、それより先に作業が終わっても帰れないというか。。
収入保証期間が過ぎれば自分の仕事が終われば帰れるので、早いときには13時とかに帰ってました\(^o^)/
ちなみに、新人でも運良く地域が良かったり(既存顧客が多い、太い客がいる、等)お客さんが良かったりで、最初の三か月で10万以上の収入になれば、もちろん保障額じゃなくてそっちの額が収入に。
あ、歩合+補償額ではないので注意。
補償額は、あくまで目標金額の8万や10万に満たなかった時の、補てん分なので。
保証期間を過ぎると厳しい歩合の世界へ
とある先輩は言いました。
同行期間はずっとお客さんとのやり取りをマネージャーに見られてたりで緊張する、と。
ひとり立ちすると、本当に楽だよーと。
たしかにそうでした!自分のペース、自分のセールス、ちょっと公園で休憩〜なんかもできましたし(笑)
でも、お金の面ではものすごく大変になりました。
ちょうど寒い季節に入りかけるところで、売上げが落ちるシーズンだったんですよ…
また、曜日によっては顧客の数も買う物も違う。
売上が良い曜日に、一生懸命時間を巻いて終わらせ、それでも時給換算すると400円台って時もザラ。
雇用契約じゃないから、よく言われる最低賃金とかは適応されないんですよね。
私は人見知りだけど、馴染んでくるとお話ができる方で、既存のお客様にはとても可愛がってもらいました。
でも新規顧客開拓はほとんどできなくて、売上げはワーストから数えたほうが早かったな…
ただ、逆に考えるとセールスが得意な人はとことん売上げを伸ばしてました。
時給仕事ではなく『濃く仕事をする』というイメージですね。
案外これははたらきはじめて気付いた!というレディが多いよう。
例えば全く違う業種をしてて、結婚や妊娠出産を期に辞めた方。
ヤクルトレディをやってみたら、自分も知らなかった一面(新規顧客開拓など)が見えてきて、あっという間に売上げナンバーワン!という人もいるんです。
ヤクルトの一番のお客はレディ
ヤクルトのセンターには業務用のデカイ冷蔵庫(部屋)があります。
この中に積んである製品はまだ『ヤクルト販売会社』のもの。
レディ達はここから毎日、翌日分を『仕入れて(つけ払い)』自分の保冷ボックスにおさめていくんです。
レディは毎日その日の売上を計算して帳簿に記し、専用に開設したゆうちょ銀行の通帳に入金。
で、給料日の少し前に『仕入代金』を一括で引き抜かれるんですね。
その日までに日々の売上金を入金しとかないと、業務上横領になるのだとか(汗)
そして、手数料支払日と呼ばれる日に、商品を売った手数料が給料として振り込まれます。
手数料は商品によってまちまちですけど、主力のヤクルトは25%なので1本売ったら20円かな。
宅配のヤクルトは一週間分(7本パック)なので、これが売れたら140円ゲット。
これをひたすら積み重ねていく訳ですよね…遠い…(ヽ´ω`)(笑)
お客様よりもなによりも、毎日大量に仕入れて1番買ってるのはレディだから、正直ヤクルトにとってはレディが一番のお客だと思ってます。
見本用にと、高いお化粧品も買ってるしね。
余談ですが、私は数が苦手です。
何度計算しても毎度金額が異なったりで…本当に集計作業に毎日時間がかかりました。。
17時、18時帰りになる事も良くありました。
お仕事に慣れてきたら、14時や15時に帰れるようになったけど。
こんな感じで、まとめると
- 最初のうちは研修で日当が出るからすぐお金を手にできる
- 収入保証期間は時間を拘束されるがお金はしっかり手にできる
- それを過ぎるとがんばり次第で伸ばせるのでわくわくする(感じ方は個人差あり)
- やってみると才能が開花するレディがけっこう多い。人と話すのが楽しくなる。
私がヤクルトレディをするキッカケになったのは、急な出費で家計が回らなくなったから。
そして、娘(1歳ちょい)がいたので選択肢が本当に狭かったからでした。
日当などで、最初のうちはすぐに現金が手元に来るので本当に助かりました。
気になる方は、まずはもよりのヤクルトセンターを探してウェブ上からメールして見学、が手っ取り早いです。
見学は子連れで行けるし、お土産にヤクルト400やジョアなんかがもらえちゃったりもします。