タイトルの通り。
最近、記事をカタカタカタカタ書いたり、ASPうんぬんいじったり、比較したりと一日8時間勤務(途中で1時間休憩)で作業しています。
体調のいいときが、この先も続くとは予想できないから、お腹を中のほうからぽこぽこされながら、できるときに出来ることをやっています。
で、最近お師匠さんとお話してて、デュアルディスプレイいいですよ~という話が。
もちろんただ流されたわけではなく、作業をこう何時間も続けてやれるようになってやっていて、あーー・・・と、ウインドウを前後入れ替えたりというのにわずらわしさを感じ始めていたんですよね。
記事書くウインドウも小さくしたら改行がちょっとチェックしにくいし、プレビュー画面と記事書き画面を何度もウインドウを前に後ろにあーーーーーーーーーっという感じ。
そう思っていたところに、まさにそれをすっきり改善できますよ~という一言。
お師匠さんはツクモの回し者かもしれません。
で、1万前後で買えちゃうよ!とのことだったんですが、せっかくなら同じディスプレイを用意したいなぁなんて素人ながらに思って、型番を見つつネットで調べたら、今使っているやつ1万8千くらいだったんですよ。
んー。今使っているディスプレイはブルーライト低減機能が付いていて、すごく気に入ってます。それにモニターによって白さ?黄色さ?がけっこう違ってくるじゃないですか、製品によって。
だから、ディスプレイを二つ、もしくはそれ以上使っている人は、同じメーカー同じ型番、つまりはおんなじディスプレイで統一しているのかが気になりました。
そんなに気にしなくてもいいことなのかな?誰かにちょっと聞いてみたい夜でした。
コメント