オートミール、食物繊維がいっぱいで体には良いと言うけれど、どうやって使えばいいかわからない、買ったけど使い切れないって人が案外周りに多かったのでこんな記事を書いてみます。
めっちゃ使えますよ✨
私は、離乳食にも自分用にもよく利用してます。
食物繊維で便秘予防!
- カロリーは低い
- 糖質も高くない
- 食物繊維がめっちゃ取れるの
ということで妊娠中、産後の便秘予防に大活躍♪
また、野菜があんまりたくさん食べられない赤ちゃん(離乳食時期)や、幼児にもいけます。
赤ちゃんの時期は普通に水から煮たり、お湯でふやかしておかゆとして。
プレーンにおかゆでもいいし、牛乳や豆乳を入れたり、きな粉を入れたり。
あと、シチューやカレー、スープのとろみ付けにも使えます。
うちでは毎回シチューに入れて、娘(2歳半)の便秘予防に役立ってもらってます。
おやつがわりになる&味付けは無限大
妊娠中、体重制限などで甘いものを食べられなくて、ツライ思いをした私。
水からプレーンに煮たオートミールに、牛乳+はちみつ+レーズンを入れて、よく食べてます。(妊娠中の自分に教えてあげたいw)
あったかいものって満足感があるし、繊維たっぷりのオートミールは腹持ちが良いです。
この食物繊維のおかけで、血糖値が急上昇するのを抑えてくれます。
チョコやクッキーを食べるよりもずっと体への影響が少ないのがありがたい。
でも、そんな甘い味付けの欧米的な一般的オートミールに飽きたという人もいます。
そんな時は和風にチェンジ!
ダシで煮て、卵を回し入れれば卵雑炊!
あと、面倒だったら残り物のみそ汁やスープに入れても良いです(笑)
すぐ煮えるので超時短
子育て中って、とにかく時間が無いですよね。
離乳食の時期も、その後も…。オートミールは2分くらい煮て、蓋をして蒸らしておけば食べられるので、子どもを待たせません。
もっと時間が無いなら、前の日に器にオートミールと水分(水や、牛乳や豆乳、ダシやスープとか)を入れておいて、朝にレンチンでもOK!勝手にふやけてるのでw
汁気じゃなくても、ヨーグルトもいけます♪
産後はダイエットもしたいけど、時間はないしお金もない、子どものごはんも考えなくちゃいけない。
あーもー!!というそこのママ!
いたら、ぜひ騙されたと思ってオートミールを買って台所に置いてみてください♪