こないだ100日でお食い初めをやったのに、あれよあれよと、もう4ヶ月が近づいているんですね~。
妊娠前は、こんなこととかやってたのにね~
↑こんなこと
もっぱら最近の悩みは抜け毛です(涙
前に、産後2ヶ月頃に書いたこの記事産後の作業時間の作り方その1&アフィロック参加しますで書いていた頃よりは、あの頃よりは、体力低下はちょっとマシになってきました。
娘もけっこうしっかりしてきたし!首も据わって、ぶんぶん頭を振るもんだからすっかりハゲです!
最近は、私が仰向けになって、娘をお腹の上にまたがせて、「トトロ!あなたトトロっていうのね!?」的な遊びをします。喜んでくれるので頑張ってやってます。
今の日常のスケジュール一例
7時頃起床。冬季は旦那が別の支店に出ずっぱりなのでお弁当は無し。なので、ちょっと遅めの起床で。
朝ごはん用意して洗濯回して・・・
8時に授乳。8時半に旦那いってらっしゃい。
娘としっかり遊んで9時過ぎに昼寝(1回目)
ここで30分~1時間寝てくれるので、お皿洗いや床拭き、洗濯続き、自分の身支度をして・・・
ちょっと時間が出来たら記事を書きます。
娘が起きてきて、11時前なら、11時までは遊んで過ごす。体を使う遊びを多めにして・・・w
11時に授乳。最近は中耳炎になっちゃったので、薬を飲ませるのがちょっと大変。だいぶ慣れたけど全然もともと吐かない娘なので、吐かれると私が慌てる・・・^^;
12時過ぎからお昼寝(2回目)
もしも、買い物だったり外出に行く用事があれば、11時の授乳の後にすぐに支度して外へGO。
12時過ぎ頃から、抱っこ紐でぐっすり寝てくれるので・・・。大体、買い物とかだと、12時半頃に帰り着くので、そ~っとおろして、続きを寝かせる。
この隙に私は昼食、片付け、そして自分も30分くらい仮眠。
大体こういう時間に宗教のおばちゃんが来て殺意。
この時間帯で娘が起きちゃうと、休みどころを逃してしまうのでちょっとキツイ。
あまり眠くなくても、この時間帯に戦略的に昼寝を入れることで、夕方~夜にだいぶ違うんですよね、最近やっと身をもって学んできました。
14時授乳の15時過ぎ昼寝、17時授乳からの風呂、寝かしつけ!
↑とはいえ、ちょっとで目が覚めちゃうときもあるので、そしたら、授乳時間の前15分~30分でも、もう一度プチ昼寝させてうまくご機嫌を調整。
遊ぶときは、じっくり遊びます。子ども最優先!
18時半~19時に、娘おやすみなさいというパターンは安定しました。
そこから風呂場を片付けたり、髪を乾かしたり、掃除、洗濯、ご飯の用意、食べて片付けて・・・
ふぅ。
8時頃から作業が出来るように、したいところです。
その日の自分自身の疲れ具合で、取りかかれる時間にだいぶ差があります・・・。
最近は風邪引いちゃってダウンしてて、なんかメタメタでした。
作業も、0時頃には切り上げるように。ここを無理しちゃうと、翌日全く使い物になりません、自分が^^;
最近はうまいこといくと娘が夜18時半~19時から、朝方4~5時までノンストップで寝られるようになったんです。
時々に、0時~1時に目を覚まして、キャハキャハしたり、構ってもらえなくて泣いたりするけれど・・・(げっそり
それよりもうちょっと多い頻度で、2~3時に起きちゃう時もあるけど・・・。
ずーーーーっとおしゃべりして、こちらが「このまま治まるかな?」と待って静かにしていると、構ってくれないとやだー!とメソメソしだして1時間~1時間半コースってのが多い。夜泣きの一種なんでしょうね、これも。
全くのイレギュラーがだいぶ減ってきたので、前よりはPCの前に座れるようになってきました。
巻き返せるかな、頑張らなくちゃ。
もんぷちさんのセミナーが当たった!
今週末のアフィロック、超早割りチケットを引っさげて参戦しますが、一番気になっていたもんぷちさんのセミナーの抽選、なんと当選ー!
子育てをしている主婦、そういう環境下の先輩の話は、本当に聞きたかったので、嬉しくて小躍りw
娘を旦那に預ける予定だったのですが、旦那が今年中は休み無しでお仕事になっちゃったので、義実家に預かってもらうことになりました。
26日も、名古屋駅を朝8時半前に出る新幹線に乗るので、朝8時に授乳の必要のある娘のことを考え、25日の夜から預かってもらうことにしました。
初めてのクリスマスの夜に、お父さんもお母さんもいない娘…。
ほんとに、申し訳ない気持ちもいっぱいで・・・改めてこうして文章に書いていたら、私、とんでもない母親だなって、けっこう凹んでる。
でも、その申し訳なさも「これからの家族みんなを支えるために」という前向きな動機に切り替えて、アフィロックを、機会という名のお祭りを、心の底から楽しみたいです。
たくさんの人と交流をして、楽しんで、高めて行きたい。私はもっと上を目指したいです。
アフィロックで、白いハンチングをかぶったせんせいに会ったら、声をかけてくれたら、嬉しいな(*^ー^*)仲良くしてください!
コメント